中古住宅の購入を考えていて、
実際に1000万円で中古住宅を買った人の体験談を知りたいあなた!
この記事では、実際に1000万円で中古住宅を購入した私が
日々さらされている家へのストレスについてご紹介します。
中古住宅を購入してお金で損した…!
という失敗例を知りたいならば
知らずに損した中古住宅の金銭的失敗4つを先にご覧ください^^
では、1000万円で買った中古住宅のストレスを参考にどうぞ↓
1000万円で家を購入するとどうなる?
私が築30年の中古住宅を購入しようと思ったのは、子どもが3人できたので家賃を安くしたいと考えたからです。
「安い家賃」に飛びついて古い中古住宅を買ってしまったために、
家に対する心理的ストレスがハンパないです。
ここでは私が実際にストレスを感じていることを5つご紹介します。
ストレスと感じているのは
- 周辺環境
- 掃除
- 害虫駆除
- 耐震不安
- 設備問題
この5つです。
周辺環境
家を買うときに集中して見るものって、家の築年数や設備や金額などですよね。
しかし、周辺環境も大事ですよ。
わが家は近くに公園も学校もあって、子育てしやすそう!と周辺環境には自信を持っていました。
実際に住んでみると、
前の家の人が365日「路駐」しています。
路駐のおかげで、わが家の車は駐車しにくくて、
「車をどけてください」とわざわざ言いに行かなければならない状況もあります。
こちらが新参者なので、文句も言いずらくストレスがたまります…
家の周りの状況確認をしなかったために起こった失敗です。
周辺環境を調査する大切さはこの本が詳しく書かれています↓
1000万円の価値しかない住宅街に住んでいる人は、
それなりにマナーが悪い…ともとれます。
もちろん、マナーが良い人もいますが、割合が上がるということです。
掃除が大変
家を買って、掃除がストレス?!と意外に思うかもしれませんが、
今住んでいる家より大きな家を買うと掃除場所がぐんと増えます。
一戸建てだと倍増です。
掃除場所が増えると、掃除にかかる労力と時間が必要です。
例えば一戸建てを購入すると
- 階段
- 庭
- 排水溝
などの掃除が増えます。
掃除をしないと
- 階段はホコリだらけ
- 庭は草がボーボー
- 排水溝は詰まる
という状況になります。
家の掃除をしないと近所の人にまで迷惑がかかることもあるので、放置もできません。
家の掃除に対する責任がうまれます。
うわープレッシャー…
私はめんどくさがりの上に、
3人子育てしながら掃除場所が倍増したストレスにうんざりしてます。
1000万円で家を買って、月々の家賃が下がるのはいいですが
その分、家のメンテナンスに手間とお金がかかります。
子育て世帯は掃除が増えるというネックも覚えておいてください。
家を購入して掃除に圧迫されないための解決策は
マイホームを買って後悔したことランキングBEST3!敗因は想像力の欠如!
に書きましたので、あわせてどうぞ。
害虫駆除
中古住宅、特に一戸建てを買うと
虫とネコと戦うことになります。
家を買う前にそんなこと誰が想像しますか?
家を買ったら広くなって、家賃が安くなってといいことばかりが浮かびますが
家を買ったら
- ゴキブリ
- クモ
- ハチ
- アリ
- ネコ
と縄張り争いすると思っておいてください!
縄張り争いの必要があるなんて知らなくて、
虫やネコが出るたびに失敗したな…と嘆いています。
私はネコがほんとに許せない。
庭にノラネコが糞をしていくので、子どもたちが庭で遊ぶときに不衛生で困っています。
ネコ避けグッズで対応していますが、虫とかネコとかほんとストレス…!
わが家はコレ↑使ってます。超音波ネコ撃退機械。
こんなものがあるなんてことも知らんかったよ…
1000万円の住宅街といえば高齢者が多いです。
古い住宅街なので、建物価格も安く売りだされます。
ヒマな高齢者の中には、近所迷惑も考えずにネコに餌をやる人もいます。
内覧に行ったときは、そういう近隣マナーレベルもチェックしたいですね。
耐震不安
1000万円で買った家は頼りなくて
地震で家が倒れるんじゃないか?という不安でストレスを感じています。
わが家は築30年なので、相当古いです。
しかし、家を購入したときに耐震基準適合証明書という
耐震基準クリアしてるよ!の書類を発行してもらっていました。
だから安心^^と思っていたのですが、
甘い甘い。
この耐震基準適合証明書、ウソでした。
はい、騙されました。
というわけで耐震基準をクリアしているとは到底思えない家を買ってしまったので、
超後悔していて、
地震におびえていて超ストレスです。
地震こわい!ストレスフル!
こんな目にあわないために、知っておくべきことは
中古住宅を購入する前に知りたかった注意点3つ。情報弱者は損するのみ
にまとめていますので、中古住宅初心者は絶対読んでね。
(2024/02/12 23:48:14時点 Amazon調べ-詳細)
設備問題
家を買って後悔しまくっている私ですが、
私だってバカではないので
- 給湯器を交換したばかり
- 洗面台は最新
など、設備面では最低限暮らせる基準をクリアした物件を選んたわけです。
しかし、設備の問題は
「目に見えないところに害が出る」
と無知な私は知りませんでした。
暮らす分には問題ないと感じていた家は実際に住んでみると
- 臭い
- 寒い
の問題がありました。
臭い、寒い問題の原因は「排水管」と「壁」です。
風呂の排水管の構造は旧式で壊れている部分があり、
どうしても排水の臭いが上がってきてしまいます。
この排水管を交換しようとすると大規模工事が必要とのこと…
さらに冬は家の中が異常な寒さでした。
調べてみるとドアのすき間は広いし、
壁や床下が薄い木の板一枚という状況です。
そんなもの、家を買う間に素人が見ただけでわからないですよ。
だから、私の失敗は家の不備を見つけられなかったことではなく
家がどんな状況か専門家にきちんと見てもらわなかったことが敗因なのです。
そして、家の健康診断をしてくれるサービスがあることを知らなかったこと
これが最大の失敗でした。
家の健康診断のことを「ホームインスペクション」といいます。
<ホームインスホームインスペクションとは?>
専門知識と技術を有した専門家(インスペクター)が
- 住宅の欠陥の有無
- 劣化状況、改修箇所やおおよその費用
などを調査・診断し、アドバイスを行うサービスです。
今から買おうとする家の状態をきちんと把握することが、
中古住宅購入に失敗しないために一番重要なポイントです。
これを知らないまま購入してしまったために、
私は中古住宅購入に失敗し、今もストレスを抱えた生活をしています。
中古住宅を買ってから後悔とストレスの日々です。
(2024/02/12 21:52:27時点 Amazon調べ-詳細)
1000万円の家の購入。失敗は避けられた?
私が中古住宅に失敗した原因は大きく3つあります。
- 不動産会社選びの失敗
- 住宅購入後の想像力の欠如
- 住宅に関する情報不足
人をダマすような不動産会社を見抜けず、
家を買ったメリットばかりを考えて実際の生活をリアルに想像できず、
住宅を買うための情報収集も足りませんでした。
今思えば、私が中古住宅購入に失敗したのは当然と言えば当然です。
あきらかな情報収集不足でした。
どの失敗もきちんと勉強して情報収集していれば、避けられた可能性が高い問題ばかりです。
私は家を買って、失敗したなと思ったあとに勉強しました。
本を1冊きちんと読んでいれば私が犯した失敗についてはほぼ知ることができました。
きちんと勉強しておけば…と後悔してもしきれません。
これから住宅を購入しようと思っているあなたは、必ず勉強してください。
中古住宅購入の初心者ならば、1冊本を読みましょう。
住宅に関する本を1冊読めば、各段にレベルアップできます。
読みやすくて情報満載の本を
【超初心者向け】中古住宅を買う前に読むべきおすすめ本ランキング!読まないとただのカモだよ?にて
ピックアップしているので、ぜひ読んでください!
家の勉強なんて、めんどうだな…と思うならば中古住宅購入はおすすめしません。
ただカモられてしまうだけなので、家族のためにやめましょう。
賃貸に住むのも、もちろん悪くありません。私は切実に賃貸に住みたい笑
本を読むのは苦手だ…
本を読むのは苦手…
でもそれでもマイホームをあきらめたくないならば
住宅購入に関する悩みを何でも相談できるサービスがあります。
「住宅コンサルティングサービス」です。
家を売ろうとグイグイ押してくる不動産会社ではないので、
家選びを中立的な立場からサポートしてくれます。
コンサルティングサービスを使えば、
- 情報不足を補い
- ピッタリの信頼できる不動産会社を紹介
- 必要な情報を無料で提供
してくれます。
今伸びているおすすめのコンサルティングサービスは
住まいの窓口は
- 全てのサービスを無料
- 中立的な立場
であなたの家探しをサポートしてくれます。
忙しくてなかなか時間がとれない人は電話でサポートしてくれますので、一度相談してみてくださいね。
私は誰にも相談せずに、夫婦だけで家の購入を決めたので情報が少ないままでした。
家の専門アドバイザーに聞きたいことを全部聞いて、
相談しながらすすめていれば、また違った未来があったかもしれません。
夫婦だけで家探しについて悩むよりも、
専門知識を持ったアドバイザーの意見聞くことで情報が得られ
新しい選択肢が見つかることもあります。
家探しに不安があるなら一度相談してみてくださいね。無料です^^
中古住宅購入をあきらめきれない…!というあなたには
私の中古住宅<失敗談特集>をじっくり読んでいってくださいね↓