産後、1人で赤ちゃんをみる状態になると
- 寝不足により体調不良が悪化して何をしてもしんどい
- 赤ちゃん優先の毎日で自分の食事なんて作る余裕はない
- 夜泣きに、頻回授乳、たそがれ泣きに振り回されてご飯の用意ができる状況ではない
となってしまいますよね。
産後の体調不良を引きずったまま、
赤ちゃん優先の毎日に突入し、
ご飯もろくに作れなくて栄養不足、
さらに育児においつめられていくパターンは非常に多いです。
そこで、この記事では、3度の産後を経験した私が
産後のご飯つくれない問題を解決した方法
をご紹介します。
この記事を読めば、
産後のママの食事問題を解決し
赤ちゃんとの生活に余裕をもてるようになります。
産後のママの食事問題を解決するためには
- 調理時間5分以下
- 栄養満点!
- 完全無添加
の宅配惣菜【わんまいる】の利用がおすすめです!

わんまいるについて早く知りたい方はこちら>>
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
Contents
産後、食事を作れないのはあたり前!

初めての出産の場合、何もかもがわかりませんよね。
と思うかもしれません。
しかし、そんなことはありません。
初めての子でも、
3人目であっても産後はご飯がつくれない状況に必ずなります。
Twitterにて、産後にご飯がつくれない問題について調べてみると
たくさんの意見が見つかりました。
産後自宅に戻ってからまともなご飯作れないな。毎日何かを炒めた物だけ出してる。←
— corosuke (@corosuke1216) April 13, 2019
まじで産後からPMS最強に悪化しててしんどい無理動けんのんで今日夜休んだしご飯も作れないしぬ
— たもりくん🐱。 (@___8xmochi_) October 23, 2020
出産までほぼ食べなかったお菓子
産後は、すぐに簡単にたべれるのてお菓子ばっかり一人の時食べてる😂自分のためにご飯は作れない😂— たろ👶🐶 (@V3ThtiI6VYfZsjH) October 13, 2019
産後の記憶とんでるんだけど、改めて思い返すと、授乳しんどくて、さらになかなか寝ない子供で、続けて2時間寝られたらほっとする暮らしだったわ。抱いてないと寝ないから休めないし。ご飯作れない、買い物もいけないで、カロリーメイトと冷凍ご飯、納豆で生き延びてた。過酷だった・・・
— きのへい (@kokohana32) August 26, 2020
産後のイライラのベースに、「なんかもう毎日、ちゃんとしたご飯が作れない〜、部屋の中が散らかってきた〜、洗濯物畳畳めない〜たまる〜、粉ミルク机にこぼしたけど拭けてない〜」というのがあります。小さいことが思う様に出来ない事のストレスときたらもう塵も積もればなんとやらかんとやらです。
— 二の次 (@pocket_miseteyo) January 4, 2019
みなさんの、産後の過酷な状況がリアルに伝わってきますね。
産後にご飯が作れないことに罪悪感をもつ必要はありません。
全員が通る道です。
\産後ママにおすすめの【わんまいる】/
<体験談>産後、食事を作れないとママが泣く

では、産後にまともなご飯が作れない状況が続くといったいどうなるのか、
私の体験談をご紹介します。
産後、ご飯を作れないときは本当によくあります。
眠かったり、体がだるかったり、赤ちゃんが泣いていたりと
理由は無限です。
そんなときでもお腹は空くし、
食べないと乗り切れない状況です。
仕事終わりの夫にご飯買ってきてと泣きつきましたが、
そのとき夫が買ってきた
コンビニ惣菜のがっかり加減
を今でも覚えています。

野菜が食べたいと言ったので買ってきてくれたのは、
しなしなのほうれん草のお浸しでした。
しかも量が少ないのに、高くて、まずい。
産後のぐらぐらメンタルのおかげで、
「もっと体にいいおいしいものが食べたい」と
泣いてしまいました。
あのときが初めてです。

大の大人が食べ物で泣いてしまうくらい、
産後の体はしっかりした栄養を求めています。
ご飯を作れない状況なのに
ママの体の回復のためにも、
赤ちゃんのためにも
産後の体におすすめの食材宅配がこの【わんまいる】です↓
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
産後に使いやすい冷凍宅配弁当ランキングはこちら>>

産後、食事を作れない状況は3ヶ月以上続く

じゃあこの
いつまで続くの?!
と不安になりますよね。
先が見えない不安はよくわかります。
私も最初の出産のときは、先が見えなくて泣きました。
よく寝てくれる子ならば
3ヶ月でペースがつかめてきます。
しかし、個人差があります。
私の長男は寝ない子で
6ヶ月になるまでまとまって寝るタイミングが来ませんでした。
しかし、育児は止まりません。
そして、つらいことに
最初の3か月は特に過酷。
さらにつらいことに、
最初の3ヶ月を栄養不足のまま過ごしたり
無理にがんばって料理に力を入れて
最初の一歩につまずくと

慢性的に疲れた体と
いつもイライラした精神が出来上がります。
では、一刻も早く対策をしなくてはいけません。
ママにも赤ちゃんにも優しい解決策を試してみてください!
\産後ママにおすすめの【わんまいる】/
産後に使いやすい冷凍宅配弁当ランキングはこちら>>

産後、食事を作れないときの解決策とは?

産後直後のご飯づくりに特に活用すべきサービスは
冷凍惣菜宅配専門の「わんまいる」です。
私がおすすめする【わんまいる】について説明していきますね。
わんまいるとは?

安心手作り惣菜を宅配してくれる食材宅配サービスです。
調理済みの惣菜を真空パックで冷凍して自宅まで配送してくれます。

惣菜ができあがった状態で冷凍されて届くので、
- 湯せん
- 流水解凍
- 電子レンジ調理
この3つのどれかの調理法を使うだけで食べることができます。
とにかく簡単、時短で食べられるのが特徴です。

カットした食材と調味料をセットで配達してくれる
「食材キット(ミールキット)」と違いフライパンは使いません。
湯せん、流水解凍、レンジ調理以外の調理は
一切ナシ!
わんまいる以外の冷凍ごはんを知りたい方はこちら>>

わんまいる惣菜は体に良い?

と残念に思いましたか?
冷凍食品って体に悪いイメージがありますよね。
わかります。
産後の食事は赤ちゃんへの母乳に直結するから、
添加物が気になる冷凍食品は避けたいですよね。
しかし!わんまいるの惣菜は
- 合成着色料、化学調味料は無添加!
- 合成保存料も使っていません
さらに「わんまいる」では
真空圧を使って味を染み込ませ、
できたてそのままを真空パックしてから冷凍しています。
真空パックしているので
食材に直接冷気がふれることなく、安全です!
わんまいる惣菜の味は?

「わんまいる」惣菜は
国産野菜100%を使用していて、
旬の食材を利用したメニューづくりが特徴です。
調理は関西にある老舗惣菜専門店にて手作りされています。

だから、味が濃いわけではないのに
優しい味で、だしがきいててすごくおいしい!!
共働き家庭に人気のウェブメディアである
日経デュアルの宅配食材ランキングで、
品質と味で1位に選ばれるほど!
- 安心
- 安全
- 美味しい!
を兼ね備えた「わんまいる」は
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
注文がめんどくさいんじゃない?

食材宅配サービスでよくある悩みが
ということです。
産後は
時間がないし、眠いし、
判断力も鈍っていて
「何かを決める」ということ自体がおっくうです。
「わんまいる」では好きな惣菜を1品ずつフリースタイルで選んで注文!
ももちろん可能です。
という場合には
「お得な定期お届けセット」を利用しましょう!
▼一週間の献立例▼

専属の管理栄養士が考えた塩分、カロリーを計算した
栄養バランスばっちりの献立を
注文しなくても毎週定期的に配達してくれます。

もちろん、いきなり定期購入!
というのはハードルが高いと思いますので
まずは【わんまいるお試しセット】を試してみてください!
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
わんまいるの「お試しセット」とは?

管理栄養士によって考えられたメニューを
5食分お試しできるコースです。
1食=主菜(1品)+副菜(2品)
の構成で5食分が通常4600円のところ、24%オフ
初回限定で3223円で購入できます。

1品ずつ個別包装になって冷凍されているので、
主菜と副菜の組み合わせを変えることも自由です。
もちろん、保存料、合成着色料は無添加で
カロリーも塩分も管理栄養士によって計算済み!

湯せんか、流水解凍するだけの簡単調理なのに、
おいしくて、しかも体に優しい!
産後の体をいたわるためにも、
赤ちゃんに良い母乳をあげるためにも食事は重要。
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
産褥期に無理をするとどうなる?

出産後、体が妊娠前の状態に戻るまでの期間を産褥期(さんじょくき)といいます。
一般的に6週間~8週間です。
出産とは、急激に大量の血液を失うということ。
妊娠し10ヶ月かけて徐々に増えたものが一気に失われるので、身体はその変化についていけません。
そのため、産後から動き回って無理をすると、
めまいがしたり身体が冷えて体調を崩しがちになるのです。
さらに寝不足や精神面での疲れが加わると、
マタニティーブルーや産後うつにまで発展してしまう恐れもあります。
産後の回復を早める過ごし方は?

- とにかく寝る
- 栄養バランスのとれた食事
健康の基本ですが、この2つがとても大切です。
睡眠と栄養をしっかりとること。
ママになったんだからがんばらなくちゃ!
と思う気持ちはわかりますが、
肝心のママが倒れてしまってはいけません。
わんまいるを使えば
食事の用意の時間を節約して休養することができ
栄養バランスのとれた食事をとることができます。
わんまいるは産後ママの食事作れない問題を解決するお助けツールです!
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
産後ご飯が作れないときには「わんまいる」を試して!

お試しセットの
と思いますか?
最初はちょっと「うっ…」となるお値段ですよね。
5食分で約3300円というと、
1食660円くらいで安い外食くらいの値段ですからね。
でもそこには
- 安心、安全
- 美味しい
- 簡単に体にいいものを食べられる
のお値段が含まれているので、実は全然高くありません。
産後の今はママの体が一番大切です。
ムリしてキッチンに立って、
自分で料理を作って心も体も削るよりも
「楽して美味しい」を試してみて、
今しかない赤ちゃんとの時間を
少しの余裕を持って見守ることができるようにしてみませんか?
栄養満点の食事を簡単にとりたい!
これから長い育児生活、
最初の一歩でつまづくわけにはいきません。
ママと赤ちゃんの笑顔のための必要経費です!
産後の食事作りに少しでもしんどい思いがあるならば、
ママの体のために
赤ちゃんに笑顔で接するためにまずは
【わんまいるお試しセット】を試してみてくださいね!
\【わんまいるお試しセット】今なら24%OFF/
【わんまいるお試しセット】は、赤ちゃんとの笑顔の生活のための必須アイテムですよ!!
産後に使いやすい冷凍宅配弁当ランキングはこちら>>

