料理の手間から解放してくれる!とどこに言っても高評価の家電ホットクック!
料理が苦手な私でもおいしい料理ができるはず!
と期待して購入して1ヶ月がたちました。
1ヶ月もたつとホットクックの使い勝手もわかってきたので
リアルなデメリットをお伝えします!
私は料理が下手なので、この記事では特に
- 料理が苦手
- 料理が苦痛
- 料理が下手
という方の参考になるようにまとめていきます。
料理下手でホットクックの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてください^^
Contents
ホットクックってまずい?デメリット3つとは?

実際に使ってみた人が感じたデメリットって、
購入前は特に知りたいですよね!
ホットクックは高価な買い物なので、
買った人は自分が損したと思いたくなくて
いい所ばかりが情報として流れ出てくる特徴があります笑
そこで、実際に使ってみた私がデメリットをじっくりお話します。
ホットクックのデメリットは
- 公式レシピがまずい
- 洗い物が増えた気がする
- 役に立たない機能もある
この3つです。
わりと、さんざんですね笑
1つずつ解説していきます。
公式レシピがまずい?

最初ってホットクックをどう使ったらいいかわからないから、
公式レシピってめっちゃくちゃ重要です。
初心者の道しるべですよ!頼りにします!
しかし、言いにくいですが
公式レシピ使いにくい(*´Д`)
むしろ、ま、まずい…
みょうにオシャレというか、普段作らないようなレシピが多いです。
付属のレシピ本を見ていると
そんな材料ねーよ
そんな料理作らねぇよ?
(*´Д`)
みたいなツッコミが入りまくります。
料理下手はレシピ通りの機能しか使いこなせないのに
公式レシピが使いにくいのは致命的です。

- レシピのアレンジが好き
- 料理のレパートリーも豊富な方
ならば、
ホットクックの自動調理メニューボタンから調理の幅を広げていくことができます。
水分量を計算した味付けの調整もできるようになるでしょう。
しかし、料理下手はこのアレンジ能力が極端に低い笑
公式レシピは
もっと庶民(料理下手)に寄せて欲しい。
というのが本音ですね。
公式レシピはホットクックのレシピサイトで更新されていっているのですが、
その方向性もイマイチで今のところは使いにくい…。
ホットクック使用者の第一人者である
勝間和代さんが出している
ロジカル調理という本を参考にするとホットクックの調理スキルが上がるらしいです↓
しかしね、調理スキル低いから
簡単においしくできると評判のホットクックを買ったのに
また調理の勉強するなんて本末転倒では?笑
公式レシピ15品作ってみた

公式レシピどおりに15品ほど作ってみましたが、
今のところ感動するほどおいしいものはありません。
いや、むしろ
まずい(´;ω;`)ウッ…
夫からの酷評がすごい。
「あー今日はあいつ(ホットクック)で作ったのね、察し」
みたいな感想がよくあります。察し。
公式レシピ通りにきちんと計量して作っているのに
味が決まらない。
使用する野菜の水分量が多くて、
味が薄くなるのが原因でしょうか。
料理苦手なので、このあたりの調整が難しいですよ…
今日の野菜は水分多そうだから、
ちょっと濃いめに味付けしようという応用性が必要です。
だから公式レシピが頼りなのに!役に立たないってか
まずい…(*´Д`)←察し
個人ブログでホットクックのレシピがたくさんありますが、
はっきり言って
それを探すのがめんどくさいから料理下手なままなのです。
公式だけ見ていても簡単に日常にマッチするようにしてほしいと思っています。
公式レシピがんば!
(↑自分が料理スキル応用スキルを上げる気はない)
公式レシピがまずいとどうなる?

つまり、公式レシピがまずいとどうなると思いますか?
間違いのない同じレシピしか作らなくなる!
という現象が起きます笑
結局、料理下手の私は今のところ、
カレー&みそ汁調理器としてホットクックを稼働させています。
たまに煮物も作りますが、いまいち味が決まりませんし、
特に夫から不評です。
(下手だし、公式レシピまずい)
でも、カレーを作るときの
ハードルの低さは最高ですよ?
10分あればできる。
週1はカレーを作るので、めっちゃラクです。
いっそもう、
カレー作る専用で買えば後悔ないはず。
カレー&ビーフシチュー&シチュー&ハヤシライス
これ全部できますからね。
なので、
- 料理のレシピ検索は得意
- レシピのアレンジも好き
という方以外は
ホットクック購入後
カレー&みそ汁調理器になる可能性も
視野に入れておいてください笑
それでも十分役には立ちます^^
カレー&みそ汁は失敗しないし、めっちゃくちゃ簡単にできるようになる!
5人家族のわが家はで使っているのはコレ↑
洗い物が増えた?

ホットクック関連記事を読んでいると、
この洗い物が多いという点をデメリットとして挙げている人は多いです。
ホットクックを1度使うと
5つの部品を洗いましょうと公式では説明されます。
この5つです↓

しかし、それは公式がそうした方がいいよと言ってるだけで
毎回洗わなければ絶対に臭いますよ?ってわけでもありません。
毎回必須で洗うのは内鍋とまぜ技ユニットです。
この2つは大きいので存在感があります。
シンクにこの2つが入っているだけで、
洗い物のハードルがグンと上がった気がします↓

↑左からホットクック、フライパン、炊飯器
そして、洗い物が大変に感じてしまう!!
しかし実際はホットクックを手洗いしても時間にして3分程度なので、
洗い物の負担はそこまで大きくなっていません。

ホットクックを使っていなければ、
結局鍋を使って料理するわけですので、
洗い物は
- ホットクックの内鍋か
- 家にある普通の鍋か
の違いになるだけです。
なので
洗い物増えた!は事実としては間違いですね。
しかし、人は思い込みの生き物ですので
シンクがいっぱい!洗い物増えた!?
あ、ホットクックのせいだ!!
という短絡的な思考に陥るわけです。
私もバッチリそう思ってます笑
実際に
洗い物の負担はそれほど増えていません
が、
増えた「気」がしてしまう。
これがホットクックのデメリットですね。
実際はいつも使っている鍋がホットクックの内鍋に変わっただけです。
このカラクリを知っていれば、
この「洗い物が増える」という点はデメリットとして非常に小さいものでしょう。
でも、最初は
洗い物増えたよ…?
アレ?手間減ってなくない?
って絶対思います笑
役に立たない機能もある

ホットクックにはたくさんの機能がありますが
特に役に立たないと感じたのは
- 炒め物機能
です。
私はホットクックの炒め物機能にすごく期待していました。
これでもう
フライパンの出番ないのでは?
とウキウキしていました。
しかし、ホットクックで炒め物作っても
全然おいしくない。てか、まずい。
また「まずい」キター笑
なぜなら、ホットクックは炒め物が苦手だから^^;
まあ、できるっちゃできるけど?おいしいかは別だよ?ぐらいのクオリティでした。
だって、ホットクックは煮物が得意な家電です。
食材の水分を利用して煮込むのが本業なので、
炒め物の際も水を出し過ぎてしまいます。
炒め物→
水浸し→
まずい(*´Д`)
となります。簡単ですね。
水の出にくい野菜を使ってみても結果はあまり変わりません。
今度はホットクックの鍋が焦げつきやすくなります。
やはりフライパン特有の火力でパリッとした焼き上がりには全くおよびません。
炒め物はフライパンで作った方が絶対においしい。

これはもう、
フライパン使うべき。
となってしまいます。
しかし、この結果はあたり前のことで
適材適所ってことですよね。
ホットクックを買ったからって、
煮物も炒め物も全部お任せできるんだ♪
と思っていた私が期待し過ぎでした。
ホットクックは、
煮物&汁物を作るもの!
と割り切って購入すると
ガッカリ感はなく役に立ってくれる!と感じることができます^^
めん類調理の機能もイマイチ

もう1つこれも、微妙だと思っているのが
めん類の調理機能
です。
インスタントラーメンやパスタを作れるのですが
調理時間はおおよそ25分
インスタントラーメン作るのに25分?!
鍋で作ったら5分ですよ…?
ホットクックは電気鍋なので、
湯を沸かすのにめちゃくちゃ時間かかります。
湯を沸かすのに20分くらいかかるんですよ(*´Д`)
もう鍋使います、ありがとう、さようなら
って気持ちになりますよね笑
時間あるときならいいのですが、
めん類を作りたいときってパッとサッと手早く!と思いません?
いや、これは
スピード勝負の子育て世帯には役に立たない機能だよな…
と肩透かし感でした。

私は、ホットクックの
- 炒め物機能
- めん類の調理機能
この2つの機能にわりと期待していたので、役に立たなくてかなり凹みました。
使いたかった機能がことごとく役に立たないと感じるのは
私の思い違いのせいです。
ホットクックの目玉機能は
- 無水調理
- 煮物&汁物の調理
- 予約機能
です。
その大目玉機能よりも、
副業的な、サブポジション的な
炒め機能や、めん類調理機能に期待し過ぎた私が間違っていました。
だから、さきほども言ったように
これからホットクックの購入を考える人にくれぐれも伝えたいのは
ホットクックは
煮物&汁物の調理家電である!
ということ!
他の機能ももちろんありますが、
この目玉機能に必要性を感じている人が
購入すべきです。
5人家族のわが家はで使っているのはコレ↑
ホットクックを買って後悔してる?

さて、今回紹介したデメリットは
- 公式レシピまずい
- 洗い物が増えた気がする
- 役に立たない機能もある
この3つでした。
どれも勘違いと思い違い、料理下手が要因です。
ホットクックのデメリットばかり述べてきてしまいましたが、
結局買って後悔しているのか?というと
実は後悔していません。
ホットクックは料理下手の私にとって
カレー&汁物専用調理器になってしまっているのは事実です。
今日も豚汁を作ります笑
ホットクックを導入してレパートリーが増えたか?
と言われるとそんなこともありません。
しかし、
野菜たっぷりの汁物を
いつも食卓に出せるようになりました。
料理下手で、めんどくさがりの私からすると大きな進歩です。
それはやっぱりホットクックが
汁物を作る手間を大幅カットしてくれているからです。
食材と調味料を入れておけば勝手にできあがる。
キッチン滞在時間は10分程度。
ほんとに最高の時短になります。
子どもの健康のために、毎日野菜たっぷりの汁物を簡単に用意できる!
この母としての役割を楽にしてくれる最強の家電であることは
間違いありません(*´Д`)
- 子どもが2人以上
- 色は白で
- 2.4リットルが欲しい
↑ならこれに決まり↑
楽天ならポイント還元良いよー!
おしまい!
