食器用洗剤のチャーミーマジカは
いつもパッケージデザインが最高にかわいいです(*´Д`)
数量限定で発売されている
和モダンシリーズを店頭でみつけたので
3種類全部買ってしまいました!
この記事では、
和モダンシリーズの3種類を全て使ってみた感想をまとめていきます。
結論から言うと
和薔薇の香り(酵素+)がダントツおすすめ!
でした。
数量限定のチャーミーマジカ、
和モダンシリーズに興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
マジカの限定和モダンシリーズとは?

チャーミーマジカは定期的にパッケージデザインを変えて数量限定で発売しています。
今回は特に気合が入った
「和モダンシリーズ」です。
パッケージと香りにこだわっていて
「和」の世界観が特にいい!
そのキャッチフレーズとデザインにやられてまんまとジャケ買いしてしまいました笑
和モダンシリーズには
- 和薔薇の香り
- 和果実の香り
- 森とせせらぎの香り
の3種類があります。1つずつ紹介します。
和薔薇の香り
まずね、和薔薇の香りとか言われると一度はかいで見たくなりますよね。
うん、名前の付け方がうまい!興味をそそられる!
そして、この小豆色と黄土色の組み合わせで薔薇を表現していてセンスいいよね。
↓こちらがチャーミマジカ酵素+の
基本系です。
基本のチャーミーマジカ酵素+には
「こするのがめんどくさい」を解消する
つけ置き洗いに特化した商品です。
この基本のチャーミーマジカ酵素+に
香りを足して
和薔薇の香りができあがりました。
なので、 和薔薇の香りには「酵素+」の性能があります!
和果実の香り
和果実ってイメージ的にはあんずでしょうか。
このパッケージも見て!素敵!
オレンジと黄土色の組み合わせで、果実を表現していますね。
和果実の香りには「除菌+」の性能があります。
↓こちらがチャーミーマジカ除菌+の
基本系です。
しっかり除菌したい!という要望に応える
除菌特化の商品ですね。
この除菌+に和果実の香りをプラスしました。
森とせせらぎの香り
最後は森とせせらぎの香りです。
和といえば、森と川?でしょうか。
これはちょっと苦しいなーと個人的には思うのですが笑
でも、パッケージデザインが特に好きですね。
川の流れをイメージした、水色と藍色と黄土色の組み合わせです。
私は青系が好きなので、気に入っています(*´Д`)
森とせせらぎの香りには
「速乾+」の性能があります。
↓こちらがチャーミーマジカ速乾+の
基本系です。
「食器洗い後、拭くのがめんどくさい」を解消する
水切れの良さに特化した商品です。
この速乾+に森とせせらぎの香りがプラスされました。
チャーミーマジカ速乾+については以前に感想を書いているので
あわせてご覧ください。
では、この数量限定という甘い言葉に釣られて買ってしまった
和モダンシリーズを実際に使った感想をまとめていきます↓
マジカなら酵素+がおすすめ?比較してみた!

和モダンシリーズのパッケージのすばらしさに魅せられて3種類全部まとめ買いしてしまいました。
全部使っていきますよ!
先に3種類全部使ってみた感想をまとめると
和薔薇の香り
(酵素+)が効果バツグン!
でした。では、1つずつ検証していきますね。
和薔薇の香り実践

まずキャップを開けて、直接香りをかいでみました笑
薔薇っていうと、ローズ系の香りですよね。
ローズの香りというと、キツいイメージですが、そんなことはなくほんのり品良く香ります。
気品がある…と感じました。
では実際に使ってみますね。
実際に泡立てて使い始めると、香りは特に感じられませんでした(´Д`)
しかし!和薔薇の真価はここからでした。
ご説明したように、和薔薇には
「酵素+」の性能があります。
つけ置き洗いに特化しているのです!

このハヤシライスを食べたあとの、ベタベタお皿に和薔薇と水を入れてつけ置きしてみました。

30分待ち、いざ、水洗い!
結果は?!

落ちました。(*´Д`)ウレシイ
いやいや、これくらいなら水でもできるよ?と思って
次はわざとカピカピに乾燥させたハラシライスの皿をご用意しました。(悪)

さあ、今度はどうかな?

お!オチター!すごい!嬉しい!
これ、スポンジで全くこすってません!
ただ、つけ置きしただけ!効果バツグン!
調子に乗った私は、さらに大物を持ってきました。

ハヤシライスをつくったお鍋です。じゃーん。
一番洗うのめんどくさいやつね!笑
こちらホットクックのお鍋です。

ホットクックについては
こちらをあわせてどうぞ(*´Д`)
さて、結果は?!

おー!スルスル落ちた!汚れスルスル落ちたよ!マジで!
マジカ!(←一度は言っとかないとね)
とれていない汚れは焦げてる部分ですね。
ここはステンレスたわしがいる部分なのでOKです。
今までマジカは速乾+しか使ったことがなかったので、これは嬉しい誤算!
酵素+の実力は本物だわ!
パッケージかわいいし、いい香りするし、効果バツグン!
言うことなし!おすすめできる!
和果実の香り実践

和果実の香りは、ちょっと甘いです。
柑橘系だけど、香りは
酸っぱくありません。
柑橘系からすっぱさを取り除いて甘さだけをほんのり残した感じでした。
これを作った人が、
つつましやかな和を柑橘を使って表現したことがわかる。好き。
さて、香りは甘くて好きですが、洗剤は効果が大事です。
和果実は「除菌+」の性能を持っています。
実践してみました。

除菌といえば、まな板や包丁、スポンジがメインでしょうか。
しかし、除菌は漂白ではない。
効果が目に見えないよ?!
臭っていたスポンジが、臭わなくなれば除菌されたことになるのか?
和果実の香りは普通に泡立てて、食器洗いとして使えます。
しかし、除菌をメインとするときは
原液を泡立てずにそのままふりかけます。

20分待ちます。

除菌…できたかな?
原液をぶっかけているので、甘い香りはするけどね。
次はスポンジ

スポンジの場合も原液をふりかけて次回までそのまま放置します。

次回まで放置されたスポンジ↑
除菌…できたかな?
除菌効果は、信じる者は救われるとしか言えない笑
結論:和果実はいい香りだったが、除菌効果は目に見えない。
森とせせらぎの香り実践

最後は森とせせらぎの香りですね。
森林系の香りなので、スっとさわやかです。
シトラス系というのでしょうか?
森とせせらぎの香りだけは、
泡立てて使用しているときもはっきりと香りが残りました。
しっかり香り付きの洗剤が好きな方はコレがおすすめです。
さて、問題の速乾+ですね(*´Д`)
私は速乾+とは長いお付き合いでして笑
3本目の購入となっております。
が!!
水切れが良い!という効果を感じたことはありません。
今までの実践は
にまとめています。
さて、3度めの挑戦としまして、
今度こそ水切れの良さを実感したいと思いながらチャレンジしました。
フライパンを洗って、水で流して、さあ!さあどうだ!?

(*´Д`)フツウ
普通だよ!普段JOY使っているけど、変わらない水切れだよ!
ごめんよ!
私が水切れを感じる能力が低いんだよね?!
きっとそうだよ!(´;ω;`)
夫いわく
「え?水切れいいじゃん。
君はケチつけすぎだよ(*´Д`)」
とのことです。
水切れの良さの感じ方は
個人差あるー!
(^_-)-☆
という結果になりました。
リピートはしませんが、リニューアルされたら4度めの正直にまた買います笑
マジカ買うなら「酵素+」がおすすめ!

和モダンシリーズにつられて、3本まとめ買いしてしまいました。
マジカのパッケージはまじで魅力的です。
パッケージと香りのコンセプトもとてもいいし、
なんてセンスのいい洗剤だろう…と感じました。
洗剤におしゃれさを求めるならば、
マジカはいつも素敵なパッケージで楽しませてくれます。
3本まとめ買いしたことで、
それぞれの洗剤の性能も比較することができました。
マジカの
- 酵素+
- 除菌+
- 速乾+
3つの性能の中で、一番わかりやすい結果を得られるのが
酵素+でした。
洗剤に何を求めるかは人によって違いますが、
「こすり洗い」をラクにしたい方には
つけ置き洗いに特化したチャーミーマジカ酵素+がめちゃくちゃおすすめです!
べっとりお鍋を洗うのがめんどくさい方には最高(*´Д`)

↑一番感動したハヤシライスのお鍋スルスル実験
汚れが水の中でスルスルーと落ちるのが目に見えてわかります。
やっぱりわかりやすい結果が得られると、食器洗いも気持ちがいいですからね!
和モダンシリーズなら
「和薔薇の香り」が「酵素+」
ですよ!
和モダンシリーズは数量限定なので、
売り切れるともう発売されません。
和モダンシリーズを試してみたい方は早めにチェックしてくださいね。
和薔薇は特にもう品薄です(´Д`)↓
和薔薇=つけ置き洗い特化
和果実=除菌特化
森とせせらぎの香り=速乾
和モダンシリーズが売り切れてしまったら、
基本系を調べてください(*´Д`)
つけ置き洗いに特化した酵素+↓
除菌に特化した除菌+↓
水切れの良さに特化した速乾+↓
和モダンシリーズのパッケージ最高かわいかった!
おしまい!
